こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
体の冷えで季節の変化をを感じる毎日です。年々体が寒さに敏感になっている。
秋めいてきたので、今シーズン初の!
鍋をしました。赤い!つゆは奮発して無印良品の胡麻味噌坦々鍋。
具材はもやし、ニンジン、豆腐、ニラ、椎茸、豚薄切り肉。安いもやしと冷凍庫に残っていたニラを大量に入れ、本来のレシピにあるチンゲン菜などは入れないというドケチ仕様です。肉も挽き肉炒めるの面倒で普通の薄切り肉に。
筆者
ところで鍋に入れた椎茸なのですが、
めちゃめちゃ大きい。スーパーで発見した大分産。直径15センチくらいある椎茸が袋ぱんぱんに入って190円で売っていました。九州の秋万歳。
スーパーで買った秋、といえばこちらも
お芋です!今回はシルクスイートという品種。こちらは鹿児島県産でございます。


勝間和代さんに影響されて購入したヘルシオ「ウォーターグリルモード」で33分加熱します。実家ではアルミホイルに包んで石油ストーブの上に載せていたな……と回想。
完成。湯気と手振れがすごい。
皮がいい具合に焼けています。石焼き芋みたい。


割ったらこんな感じ。繊維がいいね!シルクスイートの名のとおりしっとり系の口当たり。そのまま食べてみてもしっかり甘くて美味でした。次はバターを添えて食べてみよう。
いろいろな品種の食べ比べもしたい。じつは安納芋食べたことないので今年こそはぜひ食べたいと思っています。
やっぱり秋はおいしいものがたくさんあって嬉しいです。わたしは福岡在住なので九州中のおいしいものがスーパーで買えるのでしあわせ。
以前も紹介したのですが、食べチョクというサービスで全国各地の農家さんからこだわりの農産物を直接お取り寄せすることもできます。
なかなか気軽に旅行・外食できない世の中、こういったところでおいしいものを楽しめるのはありがたいです。
実際に使ってみた感想はこちらの記事から。わたしは定期で近隣農家から卵と野菜を取り寄せています。

マスク当たり前生活になって1年がたとうとしているわけですが、こうやっておいしいものが変わらず楽しめるのはうれしいことです。
みなさんの「食欲の秋事情」はいかがでしょうか?ぜひ教えてください。それではまた~~。