こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
土日お休みの方はいかがおすごしですか?わたしはお買い物に行ってきました。
まず買ったものは上につける下着。トリンプの「スロギー」にしてみました。使用感などは後日書けたらいいなーと思います。
★関連★
もう一つ購入したものは母への誕生日プレゼントです。
母の誕生日プレゼント
母親へのプレゼント、みなさんはどうしてますか?わたしは母の日と母の誕生日がちょうどよい感じでばらけているので、それぞれ母が日常で買わない金額の化粧品をプレゼントすることにしています。今回はファンデーションとコンシーラー。
母は特にこだわりがないので安心の資生堂です。今年のホリデーコレクションのショッパーがかわいい……。
社会人になったばかりの時は旅行など「モノよりコト」をプレゼントしていましたが、以前よりわたしの時間やお金がやりくりしづらくなったのでお手軽にモノをプレゼントすることが多いです。
プレゼントは使えるものをあげたい
わたしがプレゼントに選ぶのは、あれな言い方をすれば「消えモノ」です。うちは母もあまりモノを持たない人なので形に残るものだと困ってしまう(人からもらったものって一番捨てずらいですよね)。なので実際に使えて、かつパッケージのデザインが凝っていて特別感がある化粧品はプレゼントには良いな~と思っています。
あとはそれにプラスして食事をごちそうしたりちょっといいお菓子をつけたり、母の日はカーネーションなどのお花を一輪だけつけたりしてお祝い感を出しています。
あったらうれしいけど自分では買わないものをプレゼントする
実用的なものがいいとはいえ、やっぱりプレゼントには非日常的な喜びがあってほしいもの。なので「あったらうれしい(たのしい)けど自分でお金を出してまで買わないもの」としてちょっといい化粧品を選んでいます。
うちは決して貧乏ではなかったとはいえ、母はわたしたちきょうだいの生活費学費を捻出するために自分のことにあまりお金を使っていなかったように記憶しています。ちふれやDHCの低価格ラインばかり使っている母はぜったいデパコスは買わない!という考えの元プレゼントしたら「高い化粧品は伸びが違う!」と大喜びでした。
化粧品をプレゼントできるのは親しい間だからこそ
とはいえ化粧品ってプレゼントとしてはハードルが高いもののうちの一つだと思います。女性ならわかると思いますが、好みではないor自分に合わない化粧品って絶対使わないので、ともすれば迷惑になってしまう可能性があるからです。
今回は母親なので,]、どのアイテムが欲しいか、今使っている色はどんな色かなどヒアリングしてしまいます。それができる間柄だからこそできるプレゼント、それが化粧品(ちなみにわたしの周りでばっちりハマる化粧品をいつもプレゼントしてくれる女友達は15年来の付き合いです。超貴重……!)
わたしはプレゼントを選ぶのも貰うのも苦手ですが人にはあげたくなっちゃうんですよね。不思議です。
とくにオチもまとめもありませんが以上です。それでは~~。
もしよろしければクリックお願いします!