こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
今日は有給でお休みをいただいてご機嫌でございます。有給休暇大好き。
Contents
早起きして近所のカフェで事務作業
平日に休みをもらって最初にすることはいろいろサボっていてできなかった事務作業(お金まわりとか)やお勉強の積み残し処理。7時の開店とともに(おじいさん達と一緒に)近所のカフェに入店し早いうちに片付けます。
ちなみに夕飯もすでに準備ずみ(5時起き)。休みを長く過ごすための努力は惜しみません。
普段できない早起きやテキパキ行動、普通の日はできないのに休みの日にできるのはなぜなのか。ものぐさの七不思議のうちの一つです。
無印良品/中川政七商店でお買い物(購入品紹介)
いろいろ済ませると店も開き始めるので、ガラガラの店内でお買い物を満喫します。
休みの日は人が多いし平日は仕事終わるのが遅いので有給休暇の特権。
筆者
食洗機で洗える木のまな板@中川政七商店
中川政七商店では食洗機で洗える木のまな板を購入しました。以前から狙っていて予算の都合がついたのでようやく購入。
ちなみに今のまな板(?)はこれ。
結婚したときにもらったまな板が立派すぎて使いこなせず、その上に敷いていたこれをメインまな板として使っていました……。 これで夕餉の音が出せるようになります!(作るのは朝だけど!)
EVAケース@無印良品
無印良品では小物を。小さいEVAケースです。
EVAケースはレシート入れとして購入。ほぼ日のウィークリー手帳で家計簿をつけているので一週間ごとのレシートを入れます。
以前は前半後半で分けていましたが手帳と動きを合わせるために買い増し。 邪魔にならないのにしっかり分けられ、中身も程よく見えるのでおすすめです。
八女茶カフェ@大濠公園でのんびりしようと思ったけれど…
一旦家に戻り大濠公園で母と合流して、9月2日オープンしたばかりの八女茶カフェ「大濠テラス 八女茶と日本茶と。」へ。
このカフェでは日本庭園と敷地が繋がっており、落ち着いた空間でおいしい八女(やめ)茶とこだわりの和菓子をいただけます。
多くの方はあまりご存じないかもしれませんが、九州は全国有数のお茶どころです。お茶の生産高TOP10に5県もランクインするほど。
その中でも八女茶(福岡)は知覧茶(鹿児島)や嬉野茶(佐賀)とならんで九州では有名なお茶ブランドなのです。ご旅行に来られた際はお土産にもぜひおすすめしたいところです。
で、歩いて向かったわけですが、
お休み!月曜以外で福岡にお越しの際はぜひ、足を運んでみてください……(悲しみに暮れながら)。
結局近くのスタバでテイクアウトしたラテを近くのベンチに座っていただきました。これはこれで気持ち良くて◎。
筆者
ちなみに大濠公園のスタバは福岡に3店舗あるリージョナルランドマークストアのうちの1店舗です(そのほかの2つは太宰府天満宮の参道と北九州の門司港)。
飛行機が近くに見えるのも福岡の風景。風が気持ち良くてずっと座っていられます。
鳥の隣で。
大濠公園はぶらぶらするだけでも楽しいです。関連記事のこちら↓もご覧いただければ。 大濠公園大好き芸人みたいになっていますが、実際大好きです。

やっぱり有給は尊い
そんな感じで(?)自由気ままに過ごせた1日でした。なかなか予定通りにはいかないけれどそれもまた良き。前回の有給記事でも申し上げましたが「有給は尊い」。間違いない。
ちなみにダイエット中のわたくし、本来毎週月曜日は断食の予定。しかしこんな日は好きなものを食べ・飲み、次の日は断食するなどとにかく休暇優先・休暇をもてなすくらいの姿勢で過ごしております。

あしたから仕事も節制もがんばります。それではまた〜。