こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
平日は朝食をしっかりとらないことが多いのですが(味噌汁のみとか野菜ジュースのみとか)、休日はなぜだか平日より早起きできるしお腹もすいているので昼食とかねて作ることが多いです。
祖母と母に使われてきたホットサンドメーカー
本日はホットサンド。過去にも「ホットケーキは直火(フライパン焼き)が好き」という話をしましたが、ホットサンドも電気より直火が好きです。
ということで使うのはこちらの直火のホットサンドメーカー。
わたしが実家から持ってきたもので、母もその実家(わたしの祖母の家)から持ってきたのでおそらく半世紀以上は使われているもの。年季の入り方がすごい。
祖母がつくるホットサンドが好きだったのでホットサンドを作るときはこれと決めています。
一度実家にに戻していたときに似たものを探したのですが、キャンプ用品やキッチン用品のブランドから3~5,000円くらいのものが相場のようでした。
↑「ホットサンドといえば!」のバウルー。真ん中に切れ目くぼみができる「ダブル」タイプです。ここのウェブサイトではいろんなホットサンドのレシピが掲載されているので見ているだけで楽しい。
↑アウトドア用品を多く取り扱うコールマンのホットサンドメーカー。キャンプでホットサンドもいいですよね……(インドア派のあこがれ)
↑キッチン用品で有名な燕三条製。耳までカリカリに焼けるタイプが好きなので買い替えがあるとしたらこれかな~。
シンプルおしいい直火焼きホットサンドの作り方
作り方は普通のホットサンドと同じで簡単です。お好きな具材でどうぞ~。
具材を準備
具材は何でもいいのですが、今日はベーコン・目玉焼き・キャベツ・チーズにしました。ツナとゆで卵(もしくはいり卵)なんかも大好きです。
目玉焼きとベーコンはフライパンで焼く。ホットサンドメーカーにはバターを塗っておきます。
パンに具材を乗せていく
パンを乗せて表面に水分除けのマーガリン……これは山型ですが、普通の四角だとぴったりはまります。
キャベツを乗せて……コンビニの千切りキャベツを使った手抜きです
先ほど焼いたベーコンと目玉焼きを乗せる。盛り盛りに乗せてOKです。
塩コショウとチーズをのせた後、上のパンをセット。つなぎに追いマヨしても安定します。
蓋を占めて両面を焼く
蓋を閉じて両面を焼く。弱火で片面1分30秒~2分程度です。ふんわりがお好きな方は蓋を完全に閉じずに、しっかりカリカリが好きな方は蓋を閉じてプレスします。
わたしはカリカリが好きなのでしっかり閉じる。
完成~~
休日に欲しい簡単な特別感
卵とチーズとろり、さくさくホカホカのホットサンドをコーヒーと一緒に。
なんてことない調理過程だけどなんとなく特別感があるホットサンド、好きです。みなさんもぜひ~~。
それではまた。
土日休みの方は明日から仕事がんばりましょう。
ランキング参加中。クリックしてもらえると嬉しいです!
【ブクマコメントのお返事】
id:a9l6123f13a9l6123f13 (ERINAさん)
ありがとうございます!ブログ拝見してます(ほっこりする…)
ちょっ焦げおいしいですよ~わたしの料理は下手ですが思い出補正でおいしく感じます^^
id:Everlasting_JourneyEverlasting_Journey(伊能小忠敬さん)
ありがとうございます。旅気分でブログ拝見しています~
かんたんお安い割においしいのでおすすめです^^