こんにちは。ものぐさOLウナチカです。休日です。
街に出ると、福岡ソフトバンクホークスの公式球団歌「いざゆけ若鷹軍団」がいたるところで流れていました。
最近はテレビを手放したので状況がわからなかったのですが、今日から日本シリーズなんですね(ていうか優勝してたんですね)。
それくらい地元球団にも疎いわたしですが、あの歌「♪(デ!デ!デ・デ!デデデ⤴)げ~んか~い~な~だ~の~~(玄界灘の)♪」を聞くと「もう秋だな~」と思うとともに、在りし日のダイエーのフードコートの甘いにおいやソースのにおいが思い出されてなんだか切ない気持ちになります。若鷹軍団聞いて切ない気持ちになるのはわたしくらいでは。アラサーの郷愁ってやつです。
そんなことを考えていたのですが、ちょうど今日は用事があってイオン(旧ダイエー)がある方面に行くところだったので、久々に行ってみることにしました。
目的は、ダイエーフードコートの代名詞「ドムドムハンバーガー」です。
Contents
ドムドムハンバーガーとは
お若い方はご存じないかと思いますが、ドムドムハンバーガーは昔ダイエーのフードコートにはだいたいあったハンバーガーチェーンです。
ドムドムハンバーガー【公式サイト】にはこんな文章が載っています。
昭和45年(1970年)2月に会社が設立され日本で一番最初にハンバーガーショップを出店しました。 ~中略~
私たちのドムドムは、日本全国に30店舗のお店をチェーン展開しています。
おととしダイエーグループが事業譲渡して新しい運営会社が運営しているんですよね。
↓当時の記事
現在は全国で30店舗しかないので、結構貴重です。
イオンスタイル笹丘
向かったのは福岡市中央区にあるイオンスタイル笹丘(旧ダイエー笹丘店)。こちらは福岡唯一のドムドムハンバーガー(九州2店舗のうちの1店舗)があるお店なのです。小さいころはよく家族でお世話になったものです。
誰得情報ですが一応行き方をお伝えすると、地下鉄七隈線六本松駅近くのバス停(六本松)から西鉄バス13・113・16番等に乗って5分くらいです。
入り口付近からフードコートの甘~いにおいがすると思ったら…
これまた「ダイエーといえば」のディッパーダン(クレープ)がお出迎えです。これこれ~~!ってかんじ。そして、
フードコート!昔とぜんぜん変わってないよ~~これは「平成レトロ」と呼んでもよいのでは……?ちなみに、休日にアラサーの一人フードコートはキツいかと心配していましたが、ちゃんと一人用カウンター席が準備されていました。
約20年ぶりのドムドムハンバーガー
ドムドムハンバーガーありました!約20年ぶり。全国30店舗のうちの貴重な1店舗です。
ドムドムハンバーガーのメニュー
メニューはこんな感じ。前はどんなのだったか全く覚えていませんが、独特に見えます。
お好み焼きバーガーと厚焼き玉子バーガーが気になります。
甘辛チキンバーガーセットを注文
お好み焼きじゃないんかって感じですが、結局「甘辛チキンバーガーセット」を注文(おいしそうだったから……)。ポテトSサイズとドリンクMサイズがついて590円です(税込・ランチセット)。どむぞうくん(キャラクター)が懐かし可愛い……。
胡麻がたっぷりかかったバンズにわりと肉厚のチキン。甘辛いソースが和風な感じでおいしかったです。ポテトはカリカリ系でしっかり塩味でした。
小学生のころに食べた時よりおいしくなっているような?気がします。
厚焼き玉子バーガーとお好み焼きバーガーを持ち帰り
甘辛チキンバーガーに満足して帰ろうかと思っていたのですが、もう行くこともないだろうと思ったので気になりすぎていた「厚焼き玉子バーガー」と「お好み焼きバーガー」をお持ち帰りで買ってしまいました。夫と半分ずつ食べる。
じゃん。具がかなり分厚いです。
厚焼き玉子バーガー。具材は出汁がじゅわっと効いた厚焼き玉子、カラシ。以上!
じゅわっとしすぎて下のバンズがヒタヒタになっていたのが草でした。普通においしい卵焼きを食べている感じでした。
お好み焼きバーガーはこんな感じ。めっちゃお好み焼き。ちゃんと目玉焼きもはさまっています。こちらも、ふつうにおいしいお好み焼きを食べている感じでした(語彙…)。
まとめ
日本最初のハンバーガーショップと名乗るだけあって、全体的に和風の味付けで逆に違和感なく口に運ぶことができました。全国に30店舗あるようなので、近くに行かれた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
それではまた~~
あ、そういえばフードコートに「いざゆけ若鷹軍団」かかってなかった!残念~。
もしよろしければクリックお願いします!