こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
昨日からプラスチック製レジ袋の有料化が始まりましたね。制度の是非についてはいろいろと思うところもありますが、始まったものは仕方ないのでわたしは今までどおり「基本エコバッグ」「必要ならお金を出して購入」でいく予定です。
わたしのエコバッグ。ケースをなくしたので使っていなかったポーチを活用。
小さい方(&nutのランチマルシェバッグ)はお弁当バッグですがコンビニなどのちょっとした買い物に便利です。
Contents
海外旅行のお土産にエコバッグを買うのが好き
突然ですが、海外旅行のお土産にその土地土地で絶対買う、集めているものはありますか?
周りで聞いたことがあるのは、冷蔵庫のマグネット、スノードーム、絵葉書、スタバのご当地タンブラーなどなど。
わたしはエコバッグ(やシンプルな布バッグ)が定番です。
アラサーの性(さが)か袋状のものが好き
お土産は基本消えもの(主に現地スーパーで買った食品)と決めているのですが、袋状のものをついつい買ってしまいます。
アラサーが中高生の頃、流行っているブランドのショッパーをサブバッグ代わりにしていたことの名残でしょうか(今の若い子はしないですよね…?)雑誌の付録のポーチも大好き。
いま自宅にあるお気に入りのエコ(布)バッグ
今自宅にあるお気にいりのエコ(布)バッグを紹介(海外旅行に行けなくて悲しいので自己満足である)。
フランス・モノプリのエコバッグ
いまメインで使っているのはフランスの小売りチェーン「モノプリ」のエコバッグ。旅行に行った友達からのお土産です。
横広でマチもあり、持ち手が長いので肩にかかるのが非常に良い。薄くて軽いのも持ち歩きに適していて◎。柄もいろいろあるので選ぶのも楽しそうです。
人気のエッフェル塔柄。
本来はこんなケースに入っています。
ポルトガル・ヴァスコダガマショッピングセンターで買った布バッグ
ポルトガル・リスボンにある「ヴァスコダガマショッピングセンター」地下にあるスーパー(名前忘れた)のレジ横にあったエコバッグ。
しっかりした布で重いものを入れてもびくともしません。
小さく畳んでマジックテープで止めれば鞄の中でも邪魔にならない。現在は細々した燃えないゴミの一時保管のためにキッチンで使用しています。
ポルトガル、ご飯がおいしくて3ヶ月くらい滞在してみたいなと思える国でした。今までいったヨーロッパで一番ご飯が口に合う。
七つの丘の街・リスボン
スリランカの雑貨屋「BAREFOOT(ベアフット)」の布バッグ
スリランカはコロンボの雑貨屋「BAREEFOOT」の布バッグ、このお店が気に入ったところレジ横で見つけ衝動買いしてしましました。
↑こんな感じのおしゃれな空間にある店舗で一点ものの可愛い雑貨がたくさんあるベアフット、お土産におすすめです。
スリランカはご飯おいしくて(2度目)人は穏やかで緑やお花が多くてのんびりできる……またいきたい場所。
イタリア・ローマの「フォックスギャラリー」で買った布バッグ
こちらはローマの街中見つけた「フォックスギャラリー」の布バッグ。「イタリア!」という感じではないですが単純に狐が可愛くて、日本にはないようだったので購入。
ギャラリーなので紙系の雑貨が多くて見ているだけで楽しかったです。イタリアは特に、しばらく行けないだろうな……。
このころは平和だった
かさばらないし使えるし捨てるの簡単なエコバッグ(布バッグ)はお土産におすすめ
こんな感じで余るほどエコバッグ持っています。どれも活躍させたいから大変だ。
こういうバッグは大抵おてごろ価格でかさばらず、いろいろな用途に使え、汚れたり飽きたりしたら手放すことが容易、しかも日本にないデザインで思い出にもなる!のでお土産には大変おすすめ。
しばらく海外は行けないと思いますが、行けるようになった際はぜひ。
ランキング参加中。クリックしてもらえると嬉しいです!