こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
今日は近所のカフェ(チェーン店)に朝ご飯を食べに行った以外はずっと部屋にこもって作業をしていました。
派遣社員として週5日働く傍ら、副業として簡単なウェブデザインをしてささやかな報酬を得ています(まだ修行中)。嫌いな作業ではないけど休みの日に一日家で仕事していると気が滅入る。
Contents
早くもGWの旅行を計画
先々の楽しい予定を入れてそれを目標に仕事を頑張りたい!ということでGWに向けて福岡⇔フランクフルトの航空券を予約しました。
行きも帰りも機中泊の3泊5日、ヨーロッパにしては弾丸な日程で行く予定です。ひさびさの一人旅!(夫は別の国にバックパック旅行。お互い独身時代からの趣味なのです)。
飛行機の予約はできるだけ早いほうがいい
言うまでもないですが、予定が分かっていれば航空券は早く予約するに限ります。
特に地方空港だと直行便が少なく乗り継ぎ必須。なので直前に予約すると、最終の行先が遠くても乗換先(羽田・成田・関空・香港・台北桃園・仁川・上海浦東etc…)までが満席だったり高かったりします。
パックツアーだと意外と直前でも問題ありませんが、貧乏旅行なので思い立ったら航空券だけでも!が鉄則です。
スカイスキャナーで格安航空券を探す
安い航空券を探すときは航空券の比較サイト「スカイスキャナー」を利用します。
日程と行先を入力すると、各代理店と航空会社が出しているチケットを比較して「安い航空券」「早く着く航空券」などを一覧してみることができます。
チケットをクリックすると、どこの代理店で購入するかを選ぶことができ、購入自体は代理店のサイトで行うような流れです。
例えばGWのフランスだと、
↑中国東方航空・上海浦東空港乗り継ぎの約8万円でいくことが可能です。詳細をクリックすると取り扱い代理店の一覧を見ることができます。
この中だとHISやエクスペディア、じゃらん.netなどわれわれにもなじみ深いのでいいのではないでしょうか。
行先が決まっていなくても使える
このサイトの楽しいところは行先が決まっていなくても検索ができる点です。
日程だけ入れて行先を「すべての場所」にします。
こんな感じで各国空港のへのお値段を出してくれます。
冬休み、中国の西安には36,230円~行けるそう。
「とにかく旅行がしたい!」というときにも使えますし、旅行する予定がなくても「旅行計画ごっこ」をして楽しむことができます。わたしは仕事が煮詰まったときなんかに気晴らしにやることがあるのですが、旅行を計画するときのわくわくを手軽に味わえるのでおすすめです。
どこで購入するかはちゃんと選んだほうがいいらしい
先ほど見たように、同じフライトでも代理店によって値段が違います。聞いたことがある代理店もありますが、知らない代理店、日本語の問い合わせに対応していない代理店も。
わたしはまだ経験がないですが、怪しげな代理店は問い合わせがつながらないだけではなく、購入後や旅行中に倒産してしまうこともあるそうなので(周りで何人か遭遇した話をききました)、安さだけではなく安定性を考慮して選ぶことをお勧めします。
まだ安い航空券あります
ゴールデンウィークまで時間があるので、安い航空券はまだまだあるようです。ご都合のつく方は早めに計画してみませんか?
それではまた~~。
よろしければクリックお願いします!
行き先が決まってなくても使える、いいですね。
スカイスキャナーさっそく使わせていただきます。
ありがとうございます。
@kodomo_neko_to (id:sajarik0)さん
コメントありがとうございます。ふつうに有名なサイトですが、いろんな楽しみ方ができて大好きです^^