こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
週末のご飯が贅沢だったので週初めはできるかぎり節制して胃腸を休めているところです。
それはそうと、ダイエット中や食事調整中、どうしてもおやつを食べたくなることありますよね。ひごろのおやつもできるだけヘルシーなものがいい。
ここでチーズや素焼きナッツ、ドライフルーツなどを食べればいいのでしょうが、そうではなく「おやつ(スイーツやスナック)っぽいもの」が食べたいんです。
そんなときにわたしがよく利用するのがローソンの低糖質菓子を紹介します。
Contents
そもそも「ロカボ」とは
ここ数年でかなり一般化した「ロカボ」。わたしも調べるまで知らなかったのですが、(一社)食・楽・健康協会の登録商標だそうです。極端な糖質制限を含む「ローカーボ(Low-Carbohydrates=低炭水化物)」ではなく、おいしく楽しく適正糖質(1日の糖質量:70~130g)を摂ることを「ロカボ」として提唱しています。
該当商品にはロカボマークが。
ローソンはロカボ商品が豊富
わたしが買っている低糖質のものを含む「ナチュラルローソン菓子」は2014年5月から発売されている、「エネルギー200kcal以下」、「糖質10g以下」、「塩分0.5g以下」など、独自基準のいずれかを満たす健康志向のシリーズだそうです(2019/10/1のニュースリリースより)(ニュースリリースにも出てくるのに該当ウェブページがnotfoundなのはなぜ……)。
ローソンは他のコンビニに比べてこの系統の商品展開がお弁当、パン、お菓子など幅広く豊富な印象があります。
おすすめのロカボスナック5選+α
「ナチュラルローソン菓子」にはたくさん種類があるのですが、今回はわたしのお気に入りを紹介します。甘いのも塩いのもカバーしてますよ!
クルミとココナッツのキャラメリゼ 素焼きアーモンド入り
わたしが一番好きなやつです。キャラメリゼと名がつくだけあってとっても甘くておいしいです。糖質は5.4g。クルミ、ココナッツ、アーモンドがそれぞれ味も触感も違うので食べ飽きません。
ココナッツシュガーチョコレート
上で紹介したココナッツにをチョコレートでつつんだ本品。糖質は10gです。ココナッツの甘さとカカオ分72%のほろ苦チョコレートがマッチしおいしい。て触感はザクザク。
アーモンドパウダーたっぷりのクッキー
個包装された一口サイズのクッキーです。糖質7.4g、153kcalなのに、けこうバター感がすごいです。アーモンドパウダーと相まって濃厚な味わいな1品。1~2個とあったかい飲み物で満足できそうな感じです。
堅焼きおっとっと(オーツブラン)
ここから塩いやつです。あの有名な「おっとっと」の低糖質バージョン。糖質は9.3g。一粒一粒がふつうのおっとっとより大きくザクザクして食べ応えがあります。味もおっとっと味がしっかりついているのでスナック食べてる感がちゃんと出て大満足です。
パリパリ食感の枝豆チップス
こちらは10月にリニューアルして、人工甘味料・化学調味料・香料不使用を売りにしているこちらの商品。糖質は8.7gです。食感はオーザックとクラッカーのあいだみたいな不思議な感じ。味はは枝豆の甘みがとっても濃くておいしいです。おっとっとのほうがジャンクな感じはするかな。
番外編:糖質オフのしっとりパン ポークウインナーとチーズ
たまたま今日たべておいしかったので紹介します(消費期限切れてる~…!)。こちらは周りのパンがこの低糖質シリーズ特有の白くてふわふわした記事で、中にはしっかりしたウインナーとチーズがはいっています。
糖質10.8gで209kcalと、この手のパンの中ではかなりヘルシーなわりにずっしりとした味わいで、どうしても菓子パンが食べたい、夜中にがっつりしたものが食べたいという方にいいかもしれません。
まとめ
普段の食事のバランスきちんと考えるのが一番いいのは言うまでもありません。ただ、気休め的な感じだとしても、罪悪感やストレスなく甘いものやスナック菓子を楽しめるところに良さをかんじます(普通におしいい)(食べ過ぎはもちろん厳禁)。参考になれば幸いです
それではまた~~。