こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
朝晩冷え込む日が増えてきて温かいものを食べたくなりますね。
昨日は寒かったので、福岡市は中央区警固にある大好きなおでん屋・割烹料理屋さん「新乃」に行ってきました。
「すごい人気!」というよりは知る人ぞ知る感じだと思っていたのですが、この前たまたま読んだ福岡のガイドブック(るるぶ的なやつ)にも載ってました。ちょっとショック…。
新乃の行き方
場所はローカル向けにざっくりいうとけやき通りを一本薬院大通り方面に入ったところ。博多名物ねじねじの鳥皮で有名な「かわ屋(警固店)」のはす向かいです。最寄りは空港線赤坂駅なのですがちょっと遠くてわかりづらいので県外から来られた方はタクシー使うほうがいいかもしれません(中心地からは大した額にならない距離です)
さっそく入店
入り口。かなりこじんまりした建物です。
店内もかなりこじんまり(だがこれがいい)。カウンターは8席、2階は最大18名入れるお座敷があるようです。
カウンター内。お出汁のいい匂いがたまらない……。カウンター内では大将が一人で料理しています。
新乃の料理
新乃の名物はなんといっても「おでん」。出汁の味が優しい「白おでん」と醤油がきいた「黒おでん」の二種類が楽しめます(黒おでんは期間限定なのかな?)。
その他のメニューはこんな感じ。おでんだけじゃない新乃、食べたいものが多すぎて……。ちなみに「(めし)」と書いてある「●●鍋」は生米から土鍋で炊き上げるごはんです。これをいつも食べたいと思うのですが他を食べ過ぎて行きつかないことが多いんですよね……とってもおいしいです。
まずは刺し盛り
その日入荷した新鮮なお刺身5種盛り(画像は2人前)。どれもおいしかったですが、特にタコがぷりっぷりで新鮮でした。
新乃サラダ
シーザーサラダっぽいサラダです。分厚いベーコンと、たぶんお通しでもでてきたとろ豆腐(?)、そして卵とドレッシングが絡み合っておいしい。お酒に合う濃いめのお味です。
とり天のみぞれ煮
かりっかりに揚げたとり天に大根おろしとネギ、白おでんのおつゆをかけた逸品。一口食べるごとに「はぁぁ~~」と息が出てくる、濃厚だけどやさしいお料理でした。
おでん
いよいよメインのおでんの登場です。白黒それぞれお任せの3種を注文しました。
白おでん
まずは「白おでん」。厚揚げ、さつま揚げ、チーズ入りはんぺんでした。どれもふわっふわな口当たりでお出汁がよくしみており美味でした。実はわたし練り物苦手なのですが新乃のはおいしくいただけます。
黒おでん
そして、お醤油でキリっとしまった「黒おでん」。大根、タコ、こんにゃくでした。大根もタコもこんにゃくもよく煮られていて中心まで染み染み。かといってしつこくなく満腹でもサラッと入る不思議なお料理……。
やっぱり土鍋ご飯は入らなかった……
ここまででお腹いっぱい、やっぱり土鍋ご飯まで行きつきませんでした。焼きさんま鍋を食べたかった……。
いまからの季節は特におすすめ
いかがでしたか?お腹減ってきませんか?(煽っていくスタイル)
「郷土料理」という感じではないですがほかにないような感じの店なので県外から旅行に来られた方の晩ごはんにもおすすめです(ガイドブックにも載っていたし)。
ちょうどいまからおでんがおいしい時期なので訪れてみてはいかがでしょうか?その際はぜひ土鍋ご飯まで行きついてくださいね……!
それではまた~~。
よろしければクリックお願いします!