改・ズボラ弁当のススメ~おにぎりとサンドイッチで「弁当洗いたくない問題」を解決~

こんにちは。ものぐさOLウナチカです。

「ものぐさOL」と名乗ってブログを書き始めて1年近く経つわけですが、その積み重ねが形になっているのを発見しました。

これを見てください。サーチコンソール上位検索語の一部

「お弁当 めんどくさい おにぎり」「弁当箱 洗いたくない」。さらに「ズボラ弁当」が含まれるワードも多数。共感しかありません

筆者

よく有名人など「ファンの質が当人の質」などと言われることもありますが、ものぐさOLのブログにはものぐさな読者さまが付いてくださっているようです

それで古い記事の中でもっともよく読まれているものの一つがこちら↓

【気づけば弁当歴10年】ズボラ女がたどり着いためんどくさくない弁当習慣(暫定版)

ズボラでも続けられるお弁当というやつです。しかし仕事に弁当を持参すること約8年、残念ながらこれすら面倒になった結果、現在こういったお弁当すら作らなくなりました。

筆者

具体的にはおにぎりもしくはサンドイッチのみをラップ・アルミホイルに包み持参しています。 

前置きが長くなりましたが、今回は最近のわたしのお弁当習慣について紹介します。

おにぎりorサンドイッチ弁当の概要

おにぎりorサンドイッチのみを持参しようと思った一番の理由はお弁当箱に詰めたり持ち運んだり洗ったりするのが面倒だったため。

とにかくお弁当箱を省きたいと思った結果、

  • ご飯茶碗多め一膳分に具材を混ぜ込んで2つのおにぎりにしたもの
  • 8枚or10枚切りの食パン2枚を使ったサンドイッチ

のいずれかをラップ→アルミホイルに包んだだけのランチを持参するに至りました。

イメージは昔話に出てくる農家のおじいさんがお昼に食べているこれです。

※画像は写真ACさんからお借りしました

食べる時はラップ越しに手で食べ、食べ終わった後のラップは外装のアルミホイルに包んで職場のごみ箱に捨てています。

ちにみに水筒はスタンレーのものを使用。

【節約】手入れしやすい水筒と、面倒じゃないお茶習慣【健康】

よく作るレシピと常備している道具・具材など

おにぎりの場合

基本の具材は各種ご飯のお供(魚・肉系フレークや漬物等)や卵、それを包む海苔です。朝は忙しいのであまり加工(調理)する必要がないものがおすすめ。

さらに常備することをおすすめするのが胡麻・鰹節・紫蘇の葉(大葉)など。これらとしょうゆ少々を具材と気分に応じて加えることで油分や風味が加わり、かなりリッチな味わいになります。

こんなおにぎりつくってます(一例)

高菜炒めと胡麻のおにぎり
高菜と胡麻のおにぎり
おにぎりに海苔を巻いた画像

筆者

おにぎり1個当たり4つ切りの海苔1枚。あらかじめ半分に切って保存容器→冷蔵庫に入れています
炒り卵と鮭フレークと胡麻のおにぎり
炒り卵と鮭のおにぎり
炒り卵と鮭のおにぎり

筆者

炒飯みたいな見た目だけど和風で優しい味です
焼き鯖と大葉といりごまのおにぎり
鯖と大葉のおにぎり
鯖と大葉のおにぎり

筆者

間違いなくおいしい

便利グッズ

手で握るより衛生的で見た目もきれいにできるので、最近はおにぎり型を使用しています。

 

先ほど「イメージは昔の農家の昼食」と言いましたが、それを完全に再現できるこんな商品もあるみたいです。

 

参考になる書籍

以前のお弁当記事でも紹介しましたが、わたしのおにぎり弁当のキソを作ってくれたのが人気インスタグラマーTesshiさんの『主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド』です。

さまざまな具材を用いたおにぎりのアイディアが掲載されており、具材の種類や入れ方など参考になりました。掲載どおりでなくとも自分に合った形で生かすことにつながるので大変おすすめです。

サンドイッチの場合

sandwichをアルミホイルに包んだ画像

8~10枚切りの薄い食パン2枚に、以下いずれかを挟んだもの2種類作って持っていきます。具材は主に4パターン。

  • 卵(目玉焼きorオムレツorマヨサラダ)
  • ツナ(マヨ和え)
  • スモークサーモン
  • 前日の夕食の残り(ポテサラなど副菜が多い)

上記に合わせてパンに塗る調味料ををケチャップにしたりマスタードにしたり、一緒にチーズやハム、野菜(レタスやキュウリなど)を挟んだりして印象を変えています。

こんなサンドイッチつくってます(一例)

卵(オムレツかサラダ)、ツナマヨ、サーモンが基本で、もう一品が前日の夕食の残りというパターンが多いです。

オムレツサンド・ささみと大葉のマスタード和えサンド

オムレツはウインナーとほうれん草入り。前日夕食の残りにサラダとソースがあったのでそのまま使用しました(ソースはオムレツに)。

サンドイッチづくり

筆者

自分でつくれば好きなだけ具材を入れられるのがよいです
オムレツサンド・カボチャサラダサンド

この日のオムレツはシンプルな塩コショウとケチャップ。前日のカボチャサラダがあったのでスライスチーズ・レタスと一緒にはさみました。

カボチャサラダサンド
オムレツサンド・カボチャサラダサンド

参考になりそうな書籍

サンドイッチは最初から完全自己流でしたが、こんな本も気になる。来月予算に余裕ができたら買ってみようと思います。

 

おにぎり・サンドイッチのみを持参するメリットとデメリット

メリット

ここ最近おにぎりサンドイッチ三昧のランチを続けて感じるメリットは以下4点です。

  • 弁当箱を持つ物理的・精神的負担が減る
    …楽だし衛生的です。詰める手間もなし
  • どんな場所でも食べやすい
    …デスクでも屋外でも食べやすいです
  • 購入するより経済的
    …単純に買うと高い
  • 献立をパターン化できるため迷わない
    …ストック食材も少なくて済みます

このように、いまのところ非常に楽で満足しています。

デメリット

一方デメリットには以下のようなことが考えられます。

  • 栄養が偏りがち
    …野菜を入れづらい、糖質多くなりがち
  • マンネリ化しがち
    …調理法がずっと一緒なので

これに関しては以下のように割り切っています。

  • 栄養は朝夕の食事で摂ると割り切る
  • 仕事の合間の短い食事にこだわらない
  • 定期的に外食する日を作る(わたしは週一)

昼食を食べ過ぎると午後の仕事に差し支えるので、昼食の内容(質)にはあまりこだわらない。適度においしくお腹が満たされればOK、栄養面は朝夕に帳尻あわせてればOKという感じでいるとそれほどデメリットには感じません。

ズボラを極め、細く長くお弁当持参習慣を続ける

お弁当は面倒、その上わたしは人よりめんどくさがり……とはいえわたしの場合経済的には自炊・お弁当持参必須です。

必須ならばできるだけ楽したい。わたしと同じ状況・同じ考えをお持ちの方がいらっしゃれば「おにぎりだけ弁当」「サンドイッチだけ弁当」、おすすめです。

ご参考になれば幸いです。それではまた~。

筆者

ブログ村のランキングにも参加中。クリックしていただけると飛んで喜びます! にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA