こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
わたしの住んでいる地域もようやく秋が深まってきて「真冬前まではこの9着で」を実際に着て検証できる時期になってまいりました。
6着中2着を手放すことに……
「真冬前まではこの9着…」については10月の末に以下のブログ記事で紹介しました。
こちらで紹介した9着のうち、コートをのぞく通勤着が6着。
しかし実際着ていく中で早くも2着を手放すことになってしまいました(反省……)。
こちら(エクストラファインメリノリラックスフィットVネックセーター・ベージュ)と、
こちら、H&Mで買ったスタッズつきのボックススカート。
手放すことになったしょうもない理由
前者は袖口と胸元を汚したのを気づかずに汚れが落ちなくなってしまったため(もう30歳なのに…)、後者は後ろから見たときに、特に仕事に着ていくにはちょっと短い感じがしたため(もう30歳だから…)です。
汚れたトップスはもちろん処分、スカートはきれいだったので幸い貰い手が見つかりました。
トップスは大目に見て仕方ないにしろスカートの失敗は良くありません。安いからといってテキトーに試着した結果です。前から見たときはちょうどよかったのに……全方位見ないといけませんね……(ショックを引きずっている)。
代わりにワンピースを1着購入
上記2着の代わりに購入したのはこちらです。
ユニクロの3Dエクストラファインメリノコクーンワンピース(グレー)。「またユニクロかい」というツッコミはナシでお願いします。ちゃんと自覚しています。
ちにみにわたしの職場は服装自由なのでこれ1枚で大丈夫。
長さはレギュラーを購入(ちょっと長いロングもあります)。モデルさんが着ているのは短く見えますが、一般人のわたしが着るとちょうど膝丈でした。
色展開は赤・黒・ダークブラウン、グレーで自分に合う色がないかなーと思っていたのですが(パーソナルカラー春です)、実際に試着してみたらグレーはちょーーっとだけ黄身が入っているような感じで顔映りも悪くなく大丈夫でした。試着大事。
通勤着6着→5着に……ワンピースの良さ
というわけで、通勤着は6着→5着になりました。やったね!(…?)。上半身は毎日ユニクロでござる……。
週5日の通勤なので、水曜日にワンピースを挟みそれ以外は上下を入れ替えて5パターンでいきたいと思います。たぶん他人には違いが伝わらないけど、そんなに気にされてもいないと思うのでよしとします。
ワンピースの良さはやっぱり、1枚でコーディネートが決まるということと、上下買うより安い場合が多いこと、それにお腹が苦しくないことですね。ワンピース5着だったらそれなりに見た目のバリエーションも出ていいかもしれません。
寒くなってきたけど機能下着と羽織で乗り切る
生地薄くない?と思われた方もいるかと思いますが、下着だけは涼しいのからあったかいものまでそれなりに種類を持っており、使い分けているので今のところ大丈夫です。あとアウターも。行けるところまでこの5着でがんばりたい。
なんとか試行錯誤して、真冬含めて10~12着(今+2~3着。通勤着以外の内訳は上の記事【アラサーの衣替え……】参照)くらいに収めていきたいです。
それではまた~~あしたから仕事がんばりましょう。
よろしければクリックお願いします!