こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
涼しくなってきた先日から、ああでもないこうでもないと秋冬服の購入計画を立てておりました。

今回はファッションに疎くとりあえず無難に着られる服を最低限欲しい、そんなアラサーOLの季節の変わり目に着る仕事着を紹介します。
↓靴は今年も定番の3足

新しく購入したのはユニクロのパンツ2着
とりあえず最初に購入したのはユニクロのパンツ2着、スマートアンクルパンツとハイウエストワイドストレートパンツ。
今年度から夏以外自転車通勤する方針のためそれに対応するための買い増しです。通勤バッグ(ロンシャンのリュック)にも合う感じで。

ちゃんと試着・好みの丈(足首見える程度)に裾上げ済みです。裾上げ込み・2本合わせて7,000円以下。
筆者
購入の際には「よく伸びるストレッチ素材」「オフィス仕事でも浮かないデザイン」「形違いだけどそれぞれ着回しがしやすいこと」「予算内に収まる価格」の4つが決め手になりました。
筆者
スカート派の方はこちらもあります。ちゃんとしているけどよく伸びて自分に合った丈・サイズ感を選べるすばらしさ。しかもお手頃価格!

夏服の名残含め8着で着回し
新しい服を購入して最近は8着を着回して仕事に行っています。

↑(誤)スピーマコットン→(正)スーピマコットン
ボトムス2着、ワンピース1着、カーディガン3着、カットソー1着、ニット1着。まだ昼間は25度超えるので夏のインナーとワンピース、春夏のカーディガンで対応しています(まだニットは稼働していないので実質7着)。
筆者
パンツ2着とワンピース1着で5日
色・デザインのバリエーションはトップス・アウターに任せてボトムス・ワンピースは黒でクセがない形を選びました。全部ユニクロ。
- ユニクロ×イネス シャツワンピース(春夏)
- スマートアンクルパンツ(2wayストレッチ)
- ハイウエストワイドストレートパンツ
月木:ボトムス1、火金:ボトムス2、水:ワンピースという感じで機械的に手に取るので迷うことはありません。
筆者
カーディガンをフル活用して組み合わせを増やす
トップスはどのボトムス・ワンピースにも合うように「クセがない形・とりあえず色違い」の5着。内4着は春夏に着ていたものです。やっぱりほとんどユニクロ。
- エクストラファインメリノVネックセーター
- UVカットスリットロングカーディガン(写真失念)
- ワッフルカーディガン(黒)
- UVカットスーピマコットンVネックカーディガン(紺)
- ペプラムのカットソー(たしかニッセン)
カーディガンは前ボタンを留めてカットソーとしても着られるものを選ぶことが多いです。見た目が違う印象を持てる形のカットソー(言い方よ…)だけが唯一のおしゃれ……かな……?
13通りくらいの組み合わせにはなる
以上を組み合わせると、例えば
- 前ボタンがついたカーディガン1,2をカットソーとして着る=2通り×ボトムス2着=4通り
- カットソーにカーディガンを羽織る=3通り×ボトムス2着=6通り
- ワンピースにカーディガンを羽織る=3通り
まだ稼働していないニットを除いても、単純に考えて13通りの着回しができます。計算間違っていたら教えてください(算数苦手)。
実際はあまりやらない組み合わせがあったり(黒×黒とか)ぱっと見見た目に違いがなかったりするのですが、内勤だし週5日の仕事だし許容範囲かな〜と思っています。
筆者
秋→冬は素材とインナーを変えて
もっと寒くなってきて夏の名残を消し去る必要が出てきた場合は、おそらくトップスの素材がウールやカシミヤになったり、インナーがヒートテックになったりという変化になるかなと思います。
形のパターンを変えないと選ぶのが楽なので、ファッションに疎いわたしのような方にはおすすめですよ〜。
それではまた。