こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
今回は旅行(海外5日以上)に持っていく服(衣類)についてです(あ、今回はコーデとかは出てきません)。
www.unachkaxx.com
以前の投稿でもお話ししたとおり、普段来ている服や下着の数は少なめに絞っています。ファッションに対して興味が薄くあまり得意でもないので、できるだけ管理を楽にしたいというのが理由です。
www.unachkaxx.com www.unachkaxx.com
例えば仕事に来ていく服は5着+コート2着(増えました)とストール、休みの日用の服2着。
劣化したら手放してその分補充することで数はだいたい一定に。下着類は「着ているか洗濯しているか」の2交代制で回しています。
「ファッション性が低い(?)こと」と「劣化がとても早いこと」を気にしなければ日常生活に全く差し支えないのですが、問題は長め旅行に行く時です。
Contents
旅行中の衣類問題
旅行の持ち物(容積)で大きな割合を占めるのが衣類です。ここを上手に持っていけば小さいかばんで済むことが多い(特に冬……)。
やっぱり少ないことはいいことだ!……と思うものの、旅行先では自宅のように洗濯できるとも限らないし、実際に行ってみないとどんな気候かもわからない……
わたしの場合は毎日洗濯する前提の数しか衣類を持っていないため、そもそも数が足りていないという問題。
でも旅行のためだけに持ち物を増やしたくもないものです。
旅行を衣類入れ替えのタイミングにする
これに対する解決策は「衣類を入れ替えるタイミングを旅行に合わせる」というものです。
もう潮時かな?という服を着ていき、現地で捨てる
新しく購入した服と一緒に手放す予定の服持っていき、現地で捨てて荷物を減らしていきます。
わたしの周りの旅行好きな人たちも「いらない服を着て行って現地で捨てる」という人が多いので一部ではよくやる方法なのかな?と思いますが、帰りの荷物が減る(お土産など増えた分を相殺)・帰国後洗濯の手間などを考えると合理的な方法だと思っています。
帰国するときには服の数が一定数に保たれているので日常に帰りやすいというのがミニマルライフ的なポイントです。
例:まだ買ってそんなに経っていないけどローテ回し過ぎて劣化してきたお洋服たち……(以下全てユニクロです)(今セール中で安い)
スフレヤーンVネックチュニックを同じくユニクロのボリュームVネックロングセーターに。手放す前にホテルでの部屋着として使用します。
コットンカシミヤリブリラックスVネックカーディガンを、3DプレミアムラムコクーンVネックカーディガンに。
現地で服を買うという楽しみもある
日本で新しい服を買って持っていくのもいいですが、現地で服を購入すれば持っていくときから荷物を減らすことができます。
スーパーやショッピングモール、市場などが好きなので、特に部屋着などはそういう場所で現地っぽいものを購入して自分用のお土産にしています。
単純にファストファッションブランドで調達するのも楽でよいですね(品ぞろえ?の違いとかも楽しい)。
ちなみに仕事着の中のレーススカートも旅行したときに現地で購入したものをそのまま着ているパターンのやつです。
下着も新旧すべて持っていくことで一時的に増やす
下着類(靴下やタイツ含む)は特に清潔なものを身に着けたいですよね。
機中泊だったり移動で洗濯物を干す暇がなかったりで毎日洗濯できない場合もままあります。
日頃より枚数が必要になるので、先ほどと同じように「いつも使っているもの+新しく買ったもの」を持っていき、帰国後に古いものを処分することにします。
わたしは日ごろ2着で回しているので、+2着新しく買ったものを持って行って合計4着にする。できる限り毎日手洗いで洗濯する予定なので予備を考えても十分ではないかと。
このまま持ってきます。
旅行は持ち物を見直す機会に
以前も同じことを言ったかもしれませんが、旅行するとできるだけ少ない荷物を意識するので自分の持ち物を見直すきっかけになります。
パッキングについてはまたご紹介したいと思います。
それではまた~~。
よろしければクリックお願いします!