【無印・IKEA】片付け下手の備蓄品収納【ウォークインクローゼットの中身】

こんにちは。ものぐさOLウナチカです。

わたしのお盆は暦どおりのお休みなので土・日・月の三連休でしたが、皆さんはいかがでしょうか?

こちら居住地域にも感染が広がってきているということで3日間自宅で過ごしておりました。

時間があったのでやったことといえば、使いづらかった備蓄品周りの整理です。

筆者

片付け下手・備蓄下手なもので苦労しております

ウォークインクローゼットと無印とIKEAの収納を駆使

いつものことながらBeforeを撮り忘れ(まぁ汚いので見せないほうがいいかもしれないけど)、現在はこのような形になっております。

ウォークインクローゼット収納_日用品_食材

ウォークインクローゼットのスペースを活用

在庫管理能力が非常に低い筆者、もともと「使う時に使う分だけ買う」在庫持たない派だったのですが、コロナ禍で外出機会を減らすためにある程度日用品と食品をストックするようになりました。

非公開: 【食品・日用品】最近のお買い物事情/通販と実店舗の使い分け【新しい生活様式】 非公開: 【非常時のストック】適切な備蓄のためにものを減らす【大人二人暮らし】

基本的に使っている(開封している)もの+1~2個(セット)、最低一カ月は持つことを目安にしていますが、ま~~場所を取りますね。

筆者

特に紙類と飲み物系。でもすぐなくなるのもこれらなんだよなぁ

見た目がごちゃごちゃしがちなので、持ち物を整理してウォークインクローゼットの片側をストック保管スペースにすることにしました。

ちなみに

自分の私物はすべて寝室横のクローゼットに収まるように。服を減らしていてよかったです。

【6着で制服化】アラサー内勤会社員、夏の手抜き通勤着【ほぼユニクロ】

キッチンの収納スペースには余裕持ちたい。料理苦手なので…。

【無印購入品】キッチン収納(食器棚)を久々に見直し【引き出し】

在庫が分かりやすい・使う時に面倒でない収納を考える

片付け下手がストック管理で躓く理由、わたしの場合原因は大きく2つ

  • 今何がどれくらいあるか把握できない(→買いすぎる/足りなくなる)
  • 収納が難しいのでしまい込んでしまう(→使わないで駄目にする)

そのため「在庫を確認しやすく手に取りやすい(しかも収納としてうまく収まる)」を特に実現する必要があります。

よく使う食品類はIKEA「ロースコグ」ワゴンで見える収納に

一番出入りが多く、見逃すと悪くなりやすいのが食品です。

これらについてはしまい込まずにIKEAのワゴン(ロースコグ)を使って置くだけ収納にしました。

ペットボトルの水の収納

組み立てる時に高さを調整できるのでペットボトルなど背が高いものも取り出しやすく収納できます。

この色もかわいいですよね……

細々した食品類は無印のファイルボックスを活用

ざっくり収納は取り出しやすいけど細かい食品は整理しづらい…ということで使っているのが無印良品のファイルボックスです。

ワゴンの一番上はパスタやインスタント食品を入れたり

食品の収納_無印ファイルボックス

ラタンボックスの中に入れて調味料やラップなどの日用品を入れたり。同じ無印だからぴったり。

食品の収納_無印ファイルボックス

立てて収納できると一覧しやすいので在庫を確認するにも取り出すにも便利です。

大きめの日用品は無印のポリプロピレンボックス(半透明)に

キッチンペーパーやティッシュ、ペーパータオルなどのかさばる紙製品、洗剤やスプレーなど日用品のストックは無印のポリプロピレンボックスを新たに購入して収納することに。

キッチンペーパー_トイレットペーパーの収納

高さが十分あることと、在庫が把握しやすい(かつ見えすぎない)半透明な見た目が決め手になりました。さすが、抜群の収納力。

筆者

ちなみに同じシリーズの「引き出し」にしなかった理由は、今後捨てる時に重ねてコンパクトにしたいためです。収納用品、本当はあまり持ちたくない…
非公開: 【収納用品編】身軽でいたいアラサー二人暮らしの家具や収納を選ぶ基準

ズボラも使いやすい収納はきれいで機能的なはず

たったこれだけの収納にもあれやらこれやら考えて、ズボラの片付け下手は難儀であります。

ただズボラでも使いやすいということは、普通の人にはもっと使いやすいはず(きっと!)。参考になりましたら幸いです。

それではまた~。

筆者

ブログ村のランキングにも参加中。クリックしていただけると飛んで喜びます! にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA