こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
突然ですが、皆さん運動をしていますか?最近は運動にすごくいい季節ですよね。また、季節問わずジムに行ったりヨガに行ったりしている方もいるんじゃないでしょうか。
ジムが全然続かない
ジムには何度か入会したことがありますが、ものぐさを名乗っているとおり、わたしは続きませんでした。まず運動が得意ではないうえに、通うのが面倒、着替えるのが面倒、ウエアを用意するのが面倒……「運動嫌いの包み焼、3種の面倒を添えて」という感じです。
しかしアラサー女には運動が必要
しかしわたしもアラサーになり、二十代前半のころよりも運動の必要性を感じています。
まず、やたらと疲れやすい。旅行が好きで国内・国外いろいろ行くのですが、移動だけで疲れて行きたいところ全部まわれなかったり。というか日常生活送っているだけでなんだか疲れている。体力が低下しているのだと思います。
そして見た目がなんとなく崩れてきたというのもあります。高校生のころと今じゃ同じ体重でも全然シルエットが違います。でもまだ(?)30歳、補正下着に手を出す前に自分の肉体のポテンシャルを信じたいと思ったわけです。
自宅で運動すればめんどくさくない
でもジムに通うのはめんどくさい……ということで自宅でできるトレーニングをすることにしました。自宅であれば好きな時に時にでき、通う必要はなく、人に見られてもいいきれいなウェアを着る必要もありません。
運動嫌いのアラサーでもできる自宅トレーニング
そんなこんなで何らかの自宅トレーニングを週4~5、1年ほど続けています。めんどくささを排除できればどうにかなるズボラ特性。また「続けることを最重要視したメニュー」を選んだことも良かったのかと。
ということで運動嫌いなアラサー女が続けてこれたトレーニングの内容、それが紹介されている書籍などを紹介します。
道具がいらない自重トレーニングを1日5分から
一番最初は身一つでできる自重(自分の体重を負荷にする)中心の軽~いトレーニングを行いました(以下トレーニングの詳しいやり方は検索してみてください)。
-
プランク(30秒~)
…肘とつま先で体をまっすぐに支える。体幹を鍛える
-
テーブルスクワット(5回~)
…テーブルに手をついて行う負荷が少ないスクワット
-
クランチ(5回~)
…いわゆる「腹筋」
上記のうち下2つは昨年行った断食道場の先生が勧めていたメニュー。「軽すぎて意味ないじゃん」と思った方。わたしも最初はそう思いました。
しかし運動習慣がない人にはとりあえず「続ける」「習慣化する」ことが重要だそう。まずは3カ月続けて初めて効果が出る、逆に言えば、こんな低い負荷でも3カ月続けていれば効果が出るということでした。
実際まったく運動をしていなかったわたしには上記メニューでもちょっときつかったのですが、3カ月たつ頃にはプランクは2分以上、スクワットとクランチも10回を3セットくらいならを何の気なしに毎日できるようになっていました。
軽いダンベルを使った『はじめてのやせ筋トレ』
ちょっとした筋トレが習慣化したころに出会ったのが『はじめてのやせ筋トレ』。どの本屋でも平置きにされていたので見たことがある方も多いのではないでしょうか?
作者・とがわ愛さんはインドア派の運動嫌いから筋トレに目覚め今では引き締まった超美ボディに。そんな作者さんだからこそかもしれませんが、運動が苦手な人でも簡単にでき、女性がきれいに見えるためにするべき筋トレが分かりやすく、かわいいイラストで解説されています。なによりとがわ愛さんの体がかっこよく、説得力あってモチベーションになるのがよいです。(2020年2月追記:最近はテレビにも出演されていますね。)
本では1日10分1週間で回す筋トレプログラムが紹介されていますが、わたしはこの全体量を2回に分け1日40分を週4~5回。中にはダンベルを使うものもあるので一番軽い2キロを2つ購入し、最初は筋肉痛になりましたが、じんわりと汗をかく程度の負荷でおこなっています。
負荷も増やせるし上級者向けのトレーニングも掲載されているので、購入して7~8カ月近くたちますが、まだまだ続けられそうです。
ダンベルは柔らかいゴムでコーティングされたカラフルかわいいものを。
ヨガマットは「suria」のものが色も落ち着いていて好きです。
自宅トレーニングを続けるコツ
続けた記録など目に見えるものがあるとモチベーションが上がるのでおすすめです。
わたしは最初「30日間プランクチャレンジ」のアプリをつかっていました。今は筋トレした日の手帳にキラキラのシールを貼るという習い事の幼稚園児なみのごほうびでモチベーションを維持しています。
自宅トレーニングの成果と効用
自宅でゆるいトレーニングをはじめて1年になりますが、この簡単なトレーニングでもちゃんと効果がでていると感じています。
まず、同じ体重に対して体が締まりスカートがゆるくなりました(食事制限で体重自体も減ったけど、その体重における見た目が変わった)。あとおっぱいが持ち上がってちょっとカッコよくなった(カッコいいおっぱいとは)(女性は言いたいこと分かりますすよね……?)。
また自分も運動を続けることができるのだと自信になり、以前よりも外に出て体を動かすようになりました。ものぐさなわたしが……と自分が一番感動しています。
簡単、しかも書籍代とダンベル代くらいの出費で心身ともに良い影響が出る自宅トレーニング、おすすめです。
それではまた~~。いまから散歩に行ってきます。
もしよろしければクリックお願いします!