こんにちは。ものぐさOLウナチカです。
2020年もあとわずか。お仕事は今週で終わり、という方も多いのではないでしょうか?この時期に文房具屋さんに行くと手帳コーナーが充実して楽しいです。
筆者
今回は「イレコ手帳」を購入したので紹介します。
食事・体重記録(健康管理)用の手帳が欲しかった
わたしの手帳の使い方はスケジュール管理ではなく「家計簿(支出管理)」と「食事・体重記録(健康管理)」。
家計簿用には2020年に引き続き「ほぼ日手帳weeks」をすでに購入しています。

健康管理については家計簿の隅に記録してみたり別のノートに記録したりしてみましたが、記入欄が多すぎたり少なすぎたり使いづらかったりと迷走していました。

↑で紹介しているロルバーンダイアリーですが、持ち運ぶにはボリュームがあり記入スペースも使い道に合わず。
持ち運びに便利で「毎日の食事内容」と「体重の変化」をうまく記録できるノート(手帳)を探していました。
「イレコ手帳」を初めて購入
で、いろいろ探して見つけたのが「ILEKO CALENDAR WEEKLY in MONTHLY」(イレコ手帳)。
パスポートとだいたい同じサイズ感(縦は長め・横は短め・厚さは同じくらい)のコンパクトな手帳です。
こちらを購入する決め手となった特徴は以下のとおり。
「マンスリー」と「ウィークリー」が一度に見られる「入れ子」型
この手帳の最大の特徴は「月間バーチカル」と「週間バーチカル」が見開きで一度に見られる「入れ子」構造です。
上段と下段が分かれており、その月の間下段の週間バーチカルだけめくれるようになっています。
ざっくりその月の予定を把握しながら毎日のタスクを管理できるのでとても便利です。
持ち運びに適した大きさ・薄さ
非常にコンパクトで薄いため、ポケットにいれて持ち運んだりサブ手帳(2冊目)にしたりするのに最適です。
1年分が2冊に分かれているので薄くて軽い。
横幅が絶妙な長さで、週間レフトなどに多い縦長の手帳にもバッチリ収まります。
見た目はシンプルでいい。カスタマイズも可
表紙は薄いグレーに「2021」の刻印のみ。プライベートにもお仕事にも活用できる見た目だと思います。
またこのシリーズはカバーやアクセサリーも各種そろっているので自分好みにカスタマイズすることも可能です。
今回購入した手帳には数冊をまとめられる連結ゴムがついていました。
カバーはこんな感じ。付けてノートやペンホルダーなどをゴムで連結することができます。
筆者
イレコ手帳の使用例(予定)
シンプルな手帳なので使い方はさまざまだと思いますが、わたしは冒頭で申し上げたとおり「健康記録」としてこの手帳を使う予定です。
「毎日の食事」を下段の週間バーチカル欄に、上段の月間バーチカル欄は縦をメモリにして体重のグラフにしようと思います。
食べたものはその都度記録したいので持ち運びます。いつも持ち歩いている「ロルバーンノートスリム」にぴったり挟めて◎
筆者
2021年の手帳・ノートは「ほぼ日weeks」「イレコ手帳」「ロルバーンメモスリム」の3冊。新しいノートを使うのが待ち遠しい小学生のようなアラサーでございます。
みなさんはどんな手帳を使いますか?ブログやSNSで「使い方」を見るのも楽しみです。
それではまた~。