【食品の備蓄】生鮮品を少し多めに買ってきては冷凍する毎日【野菜編】

こんにちは。ものぐさOLウナチカです。

相変わらず平日は仕事のために出勤して帰りにスーパーに寄るだけの生活を送っています。まぁ通常とあまり変わらないと言えなくもない。

 

生鮮品を少し多めに購入して冷凍保存する

もともと食品をストックする習慣はないのですが欧米がきな臭くなってきた3月上旬あたりから備蓄用の食品をちょこちょこ買いためようになりました。 

www.unachkaxx.com

コロナ以前から買い置きしていたものは水やカップ麺、レトルト食品などの調理がいらない災害用の備蓄商品。

しかし今回インフラは今のところ大丈夫そうなのと、もしロックダウンや外出禁止になった場合長期化しそうだということを踏まえ、「1カ月間家から一歩も出ずに、多少不便でも通常の料理を食べられる」ことを目指して、毎日の買い物にプラスする形でこつこつ在庫を積み上げてきました。

f:id:unachka:20200326215529j:plain

しかし毎日の食事に必要な生鮮食品はその名のとおり足が速い。ということで平日の料理のついでや、することがない休日の時間を使ってせっせと冷凍食品を作っております。

★最近は通販も活用★ 

www.unachkaxx.com

 

 

野菜の冷凍は野菜の特性と使う時のことを考えて「生」「茹で」「塩もみ」「炒め」を使い分ける

家から一歩も出られなくなってぜったい食べたくなるのが野菜です。常温保存ができる玉ねぎやジャガイモはそのままに、常温だと傷んでしまいそうな食材をいろいろと冷凍しています。

f:id:unachka:20200326215618j:plain

だいぶ前に購入したこの本が役に立っている。野菜、肉、魚、加工品までありとあらゆる保存方法が掲載されていて勉強になります。「こんなものも冷凍できるの!?」と驚く。

 

大きめの野菜は休みの日に一気に処理。

f:id:unachka:20200403205653j:plain

にんじんは生のまま切り方を変えて、白菜や大根などの大きい野菜は塩もみしてカサを減らしています。

f:id:unachka:20200403205714j:plain

茹でたり蒸したりして火を通しておくと使う時に楽な場合も。

f:id:unachka:20200403205736j:plain

きのこはほぐしてそのまま。冷凍すると栄養が増すらしいので一石二鳥。Towerのホルダーが役に立ちます。

塩もみした白菜は適当にラップで小分けにしておきます。

f:id:unachka:20200403210002j:plain


 

この日に処理したのはこんなかんじ。

f:id:unachka:20200403205925j:plain

かさばりがちな白菜や大根も茹でたり塩もみしたりするとこんなに小さくなります。

 

そのほかの日は塩もみしたキュウリや千切りしたキャベツ(そのまま)、みじん切りにして炒めた小松菜、適当に切ったニラ(そのまま)なども。

その日の料理の食材を使う量より少し多めに買っておいて調理と同時に処理してしまうことが多いです。

 

冷凍庫へのしまい方:袋を統一して立てて収納

冷凍庫に入れるとこんな感じです。なかなかみっしりしてきた。

f:id:unachka:20200403210115j:plain

袋を統一して立てて保管するとごちゃごちゃしません。100均のジッパーバッグのほか、IKEAの保存袋ISTADがわたしのの定番品。

 

ブックエンドを使うと広いスペースも自由自在に区切ることができて便利です。重たくて冷たくなる金属のものが好き。

ちなみにわが家の冷蔵庫は冷凍室を重視して選んだのでこの度の事態で真価を発揮しています。 

www.unachkaxx.com

 

 「備え」と「暇つぶし」一石二鳥の作業

以上、仕事以外にやっていることといえばこのような感じです。黙々と作業をしているとざわざわした心も穏やかになるし暇もつぶれるし、不安への備えにもなるしでいいことずくめ。おすすめです。

次回はお肉の冷凍について紹介したいと思います。 

www.unachkaxx.com

 

それではまた~~

筆者

ブログ村のランキングにも参加中。クリックしていただけると飛んで喜びます! にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA